アタリマエテナニカシラ
-
SUMMER WEAR vol.3
¥1,320
コーディネートの主役になる4点のサマーウエアを集めた冊子です。 立体的なお花モチーフがポイントのかぎ針で編むプルオーバーや透かし柄が涼しげなプルオーバーなど、 楽しみながら編めて心地よく着られるアイテムを揃えました。 春夏におすすめの3タイプの糸を使用しています。 掲載作品 野の花クロッシェプルオーバー (リネンラミーコットン中細) メッシュバックスリットプルオーバー (ラダーテープ) クロッシェフリルカラープルオーバー (リネンラミーコットン中細) ダイヤ&ボッブルのカーディガン (ランブイエウールコットン) 発売日 2025.3.28 編集・出版 横田株式会社 サイズ:AB版 64ページ
-
LANKALIMON #2
¥1,760
雑誌みたいな編み物の本『LANKALIMON(ランカリモン)』 “LANKA”はフィンランド語で“糸”、“LIMON”はスペイン語で“レモン”。 自分を大切にする暮らしの中のひとつの選択肢として編み物がある本に仕上がりました。 ものがあふれるこの時代に、愛する理由があるものと暮らすしあわせを提案する、雑誌形式のニッティングブック『LANKALIMON(ランカリモン)』の第2号です。人気スタイリストの轟木節子さんと山口香穂さんがディレクションするウェア4点、小物4点のパターンがついています。 「PLAYFUL EVERYDAY AND MY LOVELY KNIT」 心をばーんと解放する、陽気で自由なニットを着る日々。 スタイリスト山口香穂さんがディレクションするウェア2点と小物2点を使った、楽しいコーディネート提案。 掲載作品:ビッグカラークロッシェプルオーバー、モヘヤのキャミソールワンピース、リボンバケットバッグ、パッチワークマフラー 「冬のロマンティック・モード」 私の心がときめく方へ。好奇心と行動力が誘う、この冬のロマンティック。 スタイリスト轟木節子さんがディレクションするウェア2点と小物2点を使ったコーディネートで、冬のロマンティック気分をお届け。 掲載作品:マルチボーダープルオーバー、スタンドカラーベスト、スナップボタンバラクラバ、レモンとピーチのポーチ 「編み物サークル、活動中!」 ひとりでも楽しめる編み物だけど、集まって編めば会話がはずんで新たな発見もある。展示会をきっかけに集まった編み物好きの5人が語る、わたしたちが編み物に夢中になる理由とは。 「毛糸と一緒に」 編み物時間をもっと楽しく、豊かにする相棒アイテムを紹介。 「編み物とわたしの話」 編み物の向き合い方はそれぞれ違うけど、共通するのは編み物が好きということ。そんな3人の“わたし”の話を教えてもらった。 petoさん(topeデザイナー) 和山弘子さん(SWISH!デザイナー) オモムロニ。さん(雑貨コーディネーター) 「DESIGN & PATTERN」 雑誌やWEB、アパレルカタログなどで活躍するスタイリスト轟木節子さん、山口香穂さんがディレクションしたウェアと小物、8点のパターンを掲載。 掲載作品 8点 (使用糸) ビッグカラークロッシェプルオーバー(ウールロービング、原毛に近いメリノウール) モヘヤのキャミソールワンピース(ウールモヘヤ) リボンバケットバッグ(メリノスタイル並太、フロレット、スーパーウォッシュスパニッシュメリノ、原毛に近いメリノウール) パッチワークマフラー(ウールモヘヤ、メリノスタイル並太、メリノスタイル極太) マルチボーダープルオーバー(ウールモヘヤ、原毛に近いメリノウール) スタンドカラーベスト(フォークランドウール、原毛に近いメリノウール) スナップボタンバラクラバ(原毛に近いメリノウール、エアリーウールアルパカ) レモンとピーチのポーチ(ウールモヘヤ、エアリーウールアルパカ、スーパーウォッシュメリノ、やわらかラム、手つむぎ風タム糸) 発売日 2023.11.8 編集:安達薫 出版:横田株式会社 AB版 84ページ
-
LANKALIMON #1
¥1,760
雑誌みたいな編み物の本『LANKALIMON(ランカリモン)』 “LANKA”はフィンランド語で“糸”、“LIMON”はスペイン語で“レモン”。 自分を大切にする暮らしの中のひとつの選択肢として編み物がある本に仕上がりました。 ものがあふれるこの時代に、愛する理由があるものと暮らすしあわせを提案するファッション&ライフスタイルマガジン『LANKALIMON (ランカリモン)』。 人気スタイリストの轟木節子さんと山口香穂さんがディレクションするウェアと小物、10点のパターンがついています。 「古着とニット」 古着のTシャツやデニム、ブラウス、スカート、パンツ…いつかの誰かのお気に入りと、自分で編んだウェアとのコーディネートで、新鮮な自分のスタイルを探して。CMなどで注目の俳優・モデル、中島セナさんが着こなします。 「私の好きな冬」 部屋で過ごす冬がもっと楽しくなる、ニットの小物がある暮らし。しあわせな冬のひとときを、写真家・川島小鳥さんが切り取ります。 「SMALL GIFT FOR MY DEAR! 選んで、編んで、スモールギフト」 友達へ、パートナーへ、お子さんへ、大切な人に贈りたいプチギフト。選んだり、編んだり、包んだり、愛をいっぱい込めるためのアイデアをご紹介します。 「彼女たちの無心時間」 毎日を忙しく過ごす私たちの心を解放する「無心になれるひととき」。料理、編みもの、カセット選びなど、3人の女性の無心時間を取材しました。 早津純さん (美容師/ヘアメイクアップアーティスト) 柳沢小実さん (エッセイスト) 小谷実由さん (モデル) 「わたしたちのお気に入り」 愛着を持った愛用品は、日々をより明るく、輝かせてくれるもの。スタイリスト・轟木節子さんと編集者・安達 薫の私物の愛用品から、愛するもので日々を満たすしあわせの片鱗をお届けします。あなたの愛用品は何ですか? 「DESIGN & PATTERN」 雑誌やWEB、アパレルカタログなどで活躍するスタイリスト轟木節子さん、山口香穂さん、LANKALIMON編集部がディレクションしたウェアと小物、10点のパターンを掲載。 掲載作品 10点 (使用糸) ボリュームスリーブプルオーバーA・B (ウールモヘヤ・ウールロービング・空気をまぜて糸にしたウールアルパカ) モヘヤカーディガン (ウールモヘヤ) マルチボーダーベスト (メランジスラブ・ウールロービング・ランブイエメリノウール・ウールモヘヤ・GEEK) クッションカバー (チェビオットウール) ルームシューズA・B (ウールロービング) 湯たんぽカバー (LOOP) ケメックスカバー (空気をまぜて糸にしたウールアルパカ) アンブレラカバーA・B (スーパーウォッシュスパニッシュメリノ) リボンポシェット (手つむぎ風タム糸・原毛に近いメリノウール) レターポーチ (スパニッシュメリノ・メリノスタイル並太) 発売日 2023.12.8 編集:安達薫 出版:横田株式会社 AB版 84ページ
-
DARUMA PATTERN BOOK 9
¥1,760
9冊目のダルマパターンブック。 普段着に合わせるだけでおしゃれな気分になれる、ちょっぴり個性的なアイテムが揃いました。 持っている服にどう組み合わせるかを考えながら編むのも手編みの楽しいところ。 毛糸の色を選びながら、編み進めながら、妄想のスタイリングを楽しめる作品ばかりです。 掲載作品のデザイナーはYOKOTAチームに加え、今井昌子さん、岡まり子さん、くげなつみさん、那須早苗さん、野口智子(eccomin)さんにご参加いただきました。 掲載作品 8点 (使用糸) カラーワークプルオーバー (メリノスタイル並太 ランブイエメリノウール 手つむぎ風タム糸 ダルシャン合細モヘア ダルシャン極細) うろこ雲のニットパンツ (ランブイエメリノウール) 貝がらのつけ衿 (ランブイエメリノウール) LOVE & PEACEグローブ (エアリーウールアルパカ) ウィンドミルの編み込みベスト (シェットランドウール) ウエストマークのケーブルプルオーバー (フォークランドウール ) トラッパーキャップ (スパニッシュメリノ) グラデーションプルオーバー (ウールモヘヤ エアリーウールアルパカ) 発売日 2024.8.23 編集・出版 横田株式会社 AB版 92ページ
-
DARUMA PATTERN BOOK 8
¥1,760
8冊目のダルマパターンブック。 ほんのり甘いニュアンスが加わる セーラーカラーや 膨刻みたいな透かし模様のプルオーバー、 トレンド感のあるメッシュの透け感のカーディガン、深いヨーク模様のプルオーバーなど 編地やシルエットにこだわったアイテムが揃いました。 シックなモノトーンで揃えれば、着回しも抜群です。 ミトンやソックスはカラフルな差し色として コーディネートのアクセントに。 長い時間をかけて編んだニット、 沢山着回しして冬のおしゃれを楽しみましょう。 掲載作品のデザイナーはYOKOTAチームに加え、今井昌子さん、岡まり子さん、くげなつみさん、那須早苗さん、野口智子(eccomin)さんにご参加いただきました。 掲載作品8点(使用糸) セーラーカラープルオーバー(Shetland Wool) ブリオッシュステッチソックス(Superwash Spanish Merino) オープンワークプルオーバー(Spanish Merino) WRAP UP WARM! ミトン (Rambouillet Merino Wool) ケーブルショルダーウォーマー(Falkland Wool) クロッシェメッシュカーディガン(Rambouillet Merino Wool) フードスカーフ(空気をまぜて糸にしたウールアルパ力) ジグザグヨーク模様のプルオーバー(Wool Roving) 発売日 2023.8.18 編集・出版 横田株式会社 AB版 90ページ ※DARUMA PATTERN BOOKは8より価格を改定させていただいております。
-
THERIACA Yarn,Rope,Spaghetti
¥2,970
ドイツと日本を拠点とするアーティスト/ファッションデザイナーの濱田明日香さん。彼女のファッション活動レーベル「THERIACA(テリアカ)」が現在取り組む、「ニット」プロジェクトが一冊のアートブックになりました。 毛糸を柔軟な発想で使用したカラフルでアーティスティックな作品や、靴ひもやストロー、紙といった編み糸以外の素材を編んで制作したユニークな作品まで、自由なイマジネーションで取り組んだ〈編む〉表現への挑戦。 この本では、濱田さんが制作した作品のみならず、インスピレーション源や制作風景の写真のほか、アイデアノートなどを彼女のインタビューとともに収録することで、発想から実験を経てデザインに落とし込む思考のプロセスが汲み取れる内容となっています。 多彩な視覚イメージを通して、〈編む〉ことの楽しさや面白さを伝えながら、私たちの身近な存在である〈編む〉ことの無限の創造性へと導きます。この本の中で創造する実験的な試みは、世代を問わず新たなイマジネーションを喚起させる機会となるはずです。 ※本書は作り方レシピを掲載している実用書ではありません。 著者:濱田明日香 発売日:2022年4月25日 制作:torch press ブックデザイン:T. S. ヴェンデルシュタイン 撮影:キム・ジュック 言語:日本語/英語 仕様:A5版変型 / 240P / コデックス装 発行:横田株式会社 濱田明日香 / ASUKA HAMADA ファッションデザイナー。京都市立芸術大学、ノヴァスコシア芸術大学(カナダ)にてテキスタイルデザインを学んだ後、デザイナーとしてアパレル企画に数年携わり、渡英。ファッションとパターンについて研究し、自由な発想の服作りを続けている。2014年、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション在学中に自身のレーベル“THERIACA”(テリアカ/万能解毒剤という意味の言葉)をスタート。2015年からはベルリンに拠点を移し活動を展開。ギャラリー、美術館での作品発表、ショップでの販売に加え、書籍などいろいろな方法で作品を発表してきた。著書に『かたちの服』『大きな服を着る、小さな服を着る。』『ピースワークの服』『甘い服』『かたちのニット』(文化出版局)、『THERIACA 服のかたち / 体のかたち』(torch press) がある。
-
こどもKnit vol.1
¥1,100
ベビー・キッズ用の定番「やわらかラム」と「やわらかラムSeed」を使ったウエア3アイテムと腹巻きなどの小物3アイテムを掲載しています。(100・110cmのサイズ展開)色の組み合わせや形にこだわった、カジュアルなラインアップです。 他にもかぶるタイプのキッズエプロンの作り方と「冬を感じる」絵本を書店員さんに選んでいただいたコーナーも。 掲載作品 6点 (使用糸) やわらかラムのはらぺこ腹巻き(やわらかラム etc.) ボーダーのガンジーセーター(やわらかラム) おとぎの国のとんがり帽子(やわらかラムSeed、やわらかラム) Tシャツみたいなベスト(やわらかラム、手つむぎ風タム糸) 模様編みのブランケット(やわらかラム) 袖がモコモコのセーター(やわらかラム、LOOP) 発売日 2021.7.20 編集・出版 横田株式会社 サイズ:AB版 52ページ
-
Patterns Note(KN17)/DARUMA
¥330
幅広い方々に楽しんでいただける棒針とかぎ針のアイテムとミニコラムを掲載したリトルプレス。 頭のてっぺんから編み始める「丸い帽子」やリバーシブルで使える「ネックウォーマー」など、普段使いできるあたたかい冬小物4点を集めました。ミニコラムには、体をぽかぽか温めてくれるかぼちゃとしょうがのスープを紹介しています。 掲載作品(使用糸) まるい帽子(メランジスラブ+LOOP) ショートパンツ(コンビネーションウール) 長めのハンドウォーマー(メランジスラブ) ネックウォーマー(ポンポンウール) A5サイズ 28ページ ※冊子内で掲載されています「コンビネーションウール」は廃盤となっております。
-
みんなでKnit(KN21)/DARUMA
¥330
家族、カップル、ともだち、仲間など。 大切な人と編み物を通してちょっとしたお揃いのコーディネートが楽しめる、 冬小物を掲載したmini book。 こどもも大人も身につけやすいニットキャップ、ミトン、マフラーを形や色、柄を変えて紹介しています。 キョロキョロとした目玉が目を引くこども用のポシェットもかわいいですよ。 ミニコラムは、「LILI」を使ってお祝いやプレゼントに添える水引きの作り方と栄養豊富なオートミールで作るクッキーを掲載しています。 掲載作品(使用糸) スイッチミトンとハンドウォーマー(Pom Pom Wool , やわらかラム) コンビネーションキャップ(やわらかラム) くるくるモンスターのポシェット(LOOP , やわらかラム) カラーリングスヌードとネックウォーマー(やわらかラムSeed , やわらかラム) A5サイズ 32ページ
-
SUMMER WEAR vol.1/DARUMA
¥1,320
この夏に編みたいサマーウエアをまとめた編み物ノートです。 インナーのカラーや柄が透けるような透け感のあるメッシュの編地や、薄手の涼しいフレンチスリーブプル、クロッシェモチーフのプルオーバーに、立体感のあるカーディガンなど普段のコーディネートに合わせやすいアイテムを揃えました。 春から秋にかけて長い季節楽しめます。肌ざわりがさらっと心地良い春夏におすすめの3タイプの糸を使用しています。 掲載作品 ・メッシュプルオーバー(リネンラミーコットン中細) ・フレンチスリーブプルオーバー(リネンラミーコットン中細) ・デイジーモチーフプルオーバー(リネンラミーコットン中細) ・キュービックシルエットカーディガン(Msize:リネンラミーコットン並太、Lsize:ニッティングコットン) 発売日 2023.3.29 編集・出版 横田株式会社 サイズ:AB版 68ページ
-
Patterns Note (KN19)/DARUMA
¥330
形にこだわったSTRIPESで編む涼し気なベレー帽や、両手が使えて便利なSASAWASHIのサコッシュなど旅先に持っていきたい小物を特集したリトルプレスです。旅先でも楽しめ、普段使いもできるものを集めました。 編み物の合間に読みたいコラムは、日本の伝統的な製本方法「和綴じ」で作るノートとミツロウで簡単に作れるリップクリームを紹介しています。 掲載作品(使用糸) シングルトートバッグ(Placord 3ply + GIMA) ベレー帽(STRIPES) サコッシュ(SASAWASHI) ストール(ダルマレース糸#20) A5サイズ 28ページ
-
Patterns Note(KN22)/DARUMA
¥330
ワクワクするようなときめく春夏のバッグを掲載したmini book。 本格的な編地と持ち手が目を引く「GIMAのマルシェバッグ」やTUBEの夏空に映える「クロシェバッグ」など全4アイテムを紹介しています。ミニコラムは甘酸っぱいバタークリーム「レモンカード」とフレンチノットを刺し埋めて作る「つぶつぶブローチとピアス」を紹介しています。 掲載作品(使用糸) GIMAのマルシェバッグ(GIMA) 透かし模様のワンハンドルバッグ(Placord 3ply) TUBEのクロッシェバッグ(TUBE) 星のポシェット(ストライプス) A5サイズ 28ページ
-
Summer bag 2/DARUMA
¥660
SOLD OUT
春夏のお出かけにぴったりなバッグの本の2冊目です。 4デザイン(11作品)のバッグが掲載されています。 コットンに綿麻、ささ和紙などのナチュラルな素材や、水に強いポリエステル、ナイロンの糸を、 同じパターンを使って素材の違う糸で編むことで雰囲気の違った風合いに仕上がります。 シチュエーションやコーディネートに合わせて、 お好みの素材やカラーで編んでみてください。 掲載作品 V Motif stripe bag (SASAWASHI、GIMA、Placord 3ply) Ribbon shoulder net bag (TUBE、LILI) Crochet motif bag (SASAWASHI、GIMA、TUBE、Jカラーズ) Plaid lattice openwork bag (SASAWASHI、GIMA、リネンラミーコットン並太) 発売日 2023.2.1 編集・出版 横田株式会社 サイズ:AB版 40ページ
-
DARUMA PATTERN BOOK 6
¥1,320
SOLD OUT
透明感が増したどこまでも広がる高い空 少し冷たい空気が心地よい季節 木々の中を散歩したり 気になる展覧会へ足を運んでみたり いつもと少し違う空気を感じに お出かけしてみましょうか あたたかく包んでくれる お気に入りのニットもお忘れなく 自分で編んだ ちょっと誇らしげなニットを身につければ うれしくて足取りも軽やかに 心ときめくいつもの直感をたよりに 楽しくって面白そうなこと 探しに行きましょう 6冊目のDARUMA PATTERN BOOK。 メリヤスベースのウエアや、模様編みをじっくりと挑戦できるウエア、編み込み模様の小物、ご家族やパートナーとお揃いで使える小物など、幅広い年代の方に楽しんでいただけるラインナップです。 掲載作品のデザイナーはYOKOTAチームに加え、岡まり子さん、くげなつみさん、那須早苗さん、野口智子(eccomin)さんにご参加いただきました。 掲載作品 8点 (使用糸) フォレストベルのカーディガン(Cheviot Wool) つぼみのショルダーウォーマー(Falkland Wool) ワイドニットパーカー(Rambouillet Merino Wool) シルバーリーフの編み込みマフラー(原毛に近いメリノウール) ミトンカバー付きグローブ(Falkland Wool) 雪山のセーター(空気をまぜて糸にしたウールアルパカ) モヘヤのトップダウンベスト(Wool Mohair) お針子の編み込みミトン(Shetland Wool) 発売日 2021.8.23 編集・出版 横田株式会社 AB版 82ページ
-
DARUMA PATTERN BOOK 7
¥1,320
SOLD OUT
7冊目のダルマパターンブックが発売です。 シンプルだけれど編んでみるとわかる、こだわりの詰まったデザインが7作品掲載されています。 ベーシックで合わせやすいシルエットのウエアを、幅広い方の体型に合わせて編んでいただけるように、今回は初めてサイズ展開を加えたパターンもご用意しています。 普段使いしやすい白、黒のベーシックカラーのニットだけでなく、コーディネートの主役になる、オレンジやピンクが目を引く鮮やかなカラーのニットもおすすめです。 身体が縮こまるような寒い日にも、気持ちが上向きになるような暖かみのある色合いのニットを着て、冬のおしゃれを楽しんでみてください。 掲載作品のデザイナーはYOKOTAチームに加え、今井昌子さん、岡まり子さん、くげなつみさん、那須早苗さん、野口智子(eccomin)さんにご参加いただきました。 掲載作品 7点 (使用糸) ドルマンスリーブセーター(Wool Roving) フードウォーマー(原毛に近いメリノウール) モヘヤのラウンドヘムプルオーバー(Wool Mohair) リーフスカラップショール(空気をまぜて糸にしたウールアルパカ) ガンジーセーター〈M・L・XL size〉(Rambouilet Merino Wool) 三つ編みバッグ(Cheviot Wool) トライアングルツリーのヨーク模様セーター〈M・L size〉(Shetland Wool) 発売日 2022.8.18 編集・出版 横田株式会社 AB版 78ページ
-
Knit cap - knitting patterns-
¥660
SOLD OUT
冬のコーディネートのポイントにかぶりたいニットキャップ。この本ではどんな洋服にも合わせやすいスタンダードなニットキャップが5タイプ掲載されています。ベーシックなウール毛糸で編んでみたり、ファンシーなモヘヤ毛糸で編んでみたりと、糸の種類を変えて編むことで、見た目の印象も様々に。お好きなコートやジャケット、ストールやマフラーに合わせて色や素材を変えていくつも作りたくなります。男女共に、幅広い年齢でお使いいただけるスタンダードなデザインばかりなので、ご家族やお友達へのプレゼントなど、何度も糸を変えて編み物を楽しめる一冊です。 掲載作品 Rib knit cap〈Sport〉 (ランブイエメリノウール、空気をまぜて糸にしたウールアルパカ、原毛に近いメリノウール、シェットランドウール) Rib knit cap〈Light Worsted〉 (ランブイエメリノウール、ウールモヘヤ、フォークランドウール、ギーク、チェビオットウール) Earflap Cap (空気をまぜて糸にしたウールアルパカ、LOOP) Rib Knit beret (シェットランドウール、ランブイエメリノウール、空気をまぜて糸にしたウールアルパカ) Cable knit cap (チェビオットウール、フォークランドウール) 発売日 2022.8.18 編集・出版 横田株式会社 サイズ:AB版 36ページ
-
こどもKnit(KN16)/DARUMA
¥330
SOLD OUT
外遊びやお出かけが楽しくなるキッズニット4点を集めたリトルプレス。色の組み合わせや形にこだわったマフラーや、ポケットがついたベストなど小さなお子さまに編んであげたくなるアイテムを揃えました。 ミニコラムには、ほくほく甘いスウィートポテトの作り方も掲載しています。 掲載作品(使用糸) リングマフラー(やわらかラム) ポケットのベスト(やわらかラム) 鳥のミトン(やわらかラム) どんぐりみたいなベレー帽(ポンポンウール) A5サイズ 32ページ
-
Patterns Note(KN20)/DARUMA
¥330
SOLD OUT
同じ編図を使って綿、麻、紙、プラスチックなど素材違いの糸で編むポーチやバッグの小物を掲載したリトルプレス。ファスナーのついたポーチは同じサイズになるように目数、段数を調整し、大きさに変化があっても楽しいバッグは同じ目数と段数で編んでいます。素材はもちろん色の違いでも雰囲気が変わるので、お好みのものをみつけて編んでみてくださいね。 ミニコラムは、はちみつ入りべっこう飴と小さな刺しゅうをして作るミニきんちゃくの作り方を掲載しています。 掲載作品(使用糸) サコッシュポーチ(STRIPES、SASAWASHI、GIMA、LILI、麻ひも) ミニバッグ(STRIPES、SASAWASHI、GIMA、LILI、麻ひも) がまぐちポーチ(STRIPES、SASAWASHI、GIMA、LILI) 巾着バッグ(Placord 3ply + SASAWASHI、Placord 4ply + LILI) A5サイズ 28ページ